いつもの歩幅で Diary いつもの歩幅で 影響を与える側、与えられる側。 前者はそれほど気にしていないことも、後者はそれに揺さぶられ、 ときに苦しみ、生き辛さを感じることがある。 それでも自分の歩幅を守…hideatsu2025-04-23
コブシも咲いた Diary コブシも咲いた 緑が広がる前のこの時期に コブシの白がぱっと映えて美しい よーいスタート、春の掛け声のよう 土を耕し イモを植える 土のぬくもり 風の冷たさ 鼻のムズムズ 自分…hideatsu2025-04-09
梅が咲いて Diary 梅が咲いて 剪定しすぎたかな・・と気になっていた樹木たちが静かに目を覚まし始めました。 その枝先に咲き始めた梅の花。 またこの春も、ここで出会えた、そんな喜びの絵です。 「…hideatsu2025-04-05
展示に向けて Diary 展示に向けて 5月の個展に向けて、少しずつ筆を進めています。 飾るのは、八ヶ岳にすむ いきもの「やつにまる」の絵たち。 季節は春へと移りはじめ、森の奥でも、眠りから目覚めた小…hideatsu2025-03-28
春いろタッチ Diary 春いろタッチ 久しぶりの やつにまるの絵です。 なかなか思うようにいかず・・長いトンネルの中を歩いているようだったけど 微かな光をめざし 粘り強く筆を動かし ようやく完成した…hideatsu2025-03-14
剪定した枝で Diary 剪定した枝で 剪定した枝を、以前は燃えるゴミに出していたけれど、何か有効活用できないかと考える。 太めの枝木は、そのまま土に植えて目隠しや防寒、暴風対策に。中くらいの枝は、フ…hideatsu2025-03-10
コイチゴの原画作品 Diary コイチゴの原画作品 「コイチゴ」の原画作品です。 「いちごそのものの可愛さをストレートに伝えたい」 という思いで描いていきました。 赤の鮮やかさが心に温かさをもたらし、日々の生活に…hideatsu2025-03-02
いちご展を終えて Diary いちご展を終えて 原宿いちご展10、ありがとうございました! 2月14日から1週間、記念すべき10回目の「いちご展」 が終了しました。 そんな節目の回に参加できたこと、とても嬉し…hideatsu2025-02-25
いちご展にむけて Diary いちご展にむけて いちご展に向けて、小さないちごの絵を15点出すことにしました。 いま最後の追い込み中です。 絵の具の赤って10種類以上あって 赤ってでも普段そんなに使わないので…hideatsu2025-02-11
原宿いちご展10 exhibition 原宿いちご展10 春を待つころ、甘酸っぱい香りに包まれるようないちごの展示をお届けします。 アクセサリー、編み物、ブローチ、絵画などなど・・合計19人のハンドメイド作家、絵描きに…hideatsu2025-02-01